開けごまマイラー

30代の一児の父。ポイントサイトやクレカのポイントをマイルに交換して旅行すること、稼ぐ方法、おすすめホテルや旅行先を発信します。

【シノケン】不動産投資セミナーと個別面談でお小遣い(15000円)稼ぎ

こんにちは。

ポイントサイトのハピタスを通じて、シノケングループが主催する不動産投資セミナーと個別面談面談に参加してきましたので、その概要等を記事にさせていただきたいと思います。

※ちなみに、ハピタスは同じ案件であっても、設定されるポイントが時期によって異なりますのでお含みおきください。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

1.不動産投資セミナーについて 

冒頭、パワーポイントを使ったセミナーが1時間ほど行われます。

 

内容としては、一般的な不動産投資についての説明というより、シノケンにスポットをあてた説明が主となっており、シノケングループのこれまでの実績や会社概要に関する説明、およびシノケンが取り扱う物件のエリアや立地・賃料水準の考え方等について説明がありました。

 

シノケングループ佐々木蔵之介さんのCM等でもご存知の方も多いかと思いますが、設計施工管理をワンストップで行う不動産会社で、

「100万の自己資金から2億円の資産形成」

という謳い文句で、どちらかというと区分マンションではなく、アパート経営による資産形成を提供するサービスが主となっています。

 

これまでも新聞やテレビなどでシノケンについては認識しておりましたので、概要を知るには非常に良い機会でした。なお、余談ですが、H30/8月末に竣工した日本生命浜松町クレアタワーの20階に事務所移転をされるそうです。

2.ショールーム見学について

今回のセミナーは東京の大門(浜松町)近くの住友不動産芝大門ビルにて行われましたが、セミナー会場には自社が設計施工する物件のショールームが併設されており、実際にオーナーとなる物件のイメージが持てやすかったのは非常によかったと思います。

↓シノケンの物件イメージです。

f:id:pokogoma:20180916223441j:plain

シノケンでは、直近数か月の周辺相場の成約賃料についてデータリサーチを行い、無理のない賃料水準を設定していることや、物件を駅徒歩10分以内に絞っていること、需要が伸び続けている単身世帯向けの物件をターゲットとしていること、バストイレは別としていること等のこだわりによって高い入居率(約99%)を維持しているようです。

 

3.担当者との面談について

こういった不動産投資セミナーに参加するとよくあるパターンなのですが、セミナー終了後に無料面談が実施されます。

内容としては、具体的な物件に関する提案ではなく、私の属性や不動産投資の目的などの詳細ヒアリングが主で、どのような物件を提案するか、という次のステップへ向けた事前確認のための面談といった感じでした。

 

面談を行った際に紹介された、シノケンの顧客のなかでアパートを4棟・3億6千万円所有するオーナーの事例では、賃貸収益からローン等のもろもろの経費を差し引いた収益で年間120万円程度という水準でした。

 

シノケンでは、入居者が退去した際の原状回復費用なども含めて保守的に収支シミュレーションを行うため、実際にオーナーになった際の収支と近いイメージで判断ができるという点はメリットかと思いましたが、個別の物件を見てからでないと判断はできないものの、私がイメージしている収支水準を下回るのかな、といった印象でした。

4.まとめ

シノケングループが提案する資産運用は、物件の選定等から見ても“手堅い”ものという印象です。

区分所有マンションでは、フルローンの投資においては特に東京圏などではキャッシュフローがマイナスになってしまうものも多い環境下ですが、一棟アパートということで相対的にはキャッシュフローが見込めるものも多く、節税効果等まで考慮すればメリットを見出せる可能性もあるかと思います。

 

一方で、どうしても一棟ものとなると、取り扱う物件価格が高くなりがちですので、結婚されている方などは家族の理解が得られるかというのも不動産投資に取り組むうえでは重要な要素になってくると思います。(我が家の妻は非常に保守的な考えの持ち主ですので、億単位の物件への投資は到底無理だと思います。)

 

なお、面談については丁寧で特に押し売りというような印象はありませんでしたので、不動産投資に興味のある方は、一度セミナーへの参加を検討してみてはいかがでしょうか。

 

今回私は、セミナーへの参加+面談完了でもポイント獲得できたのですが、個人的な興味から具体的な物件での提案をお願いしましたので、別途内容についてはご紹介させていただきたいと思います。

 

↓ハピタスへの登録がまだでしたら、こちらからどうぞ(リンクからの登録で30Pもらえます!)

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 この記事を読まれた方が、少しでも参考になれば幸いです。 

↓関連記事

マンション投資におけるサブリースは必要か? - 《FP1級》ぽこごまの保険・不動産・お金のこと

【シノケン】新築一棟アパートの提案を受けてきました - 《FP1級》ぽこごまの保険・不動産・お金のこと

 

↓よろしければポチっと応援のほど、お願いいたします。

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

【ふるさと納税見直し】規制強化による返礼率の改悪( 2019/6)

非常に残念なお知らせがありました。

発表後各種メディアで取り上げられておりましたので、ご存知の方も多いかと思いますが、総務省からふるさと納税制度の抜本的な見直しを検討することが発表されました。

これまでも、高額な返礼品については問題視されており、何度か総務省から自治体あてに、返礼品は納税額の3割以下とするよう要請されていました。

一方でこれまでの要請については特段拘束力はなく、自治体によっては要請を無視して高額な返礼品が出ており、納税額の半額(5割)の旅行券や商品券をお礼の品とするなど、明らかに基準を超えるものが散見されていたのです。

今回の規制では、寄付額の30%を超えるような高額品や地元産以外の物品については税制特例の対象外とする方針とのことであり、私のような一般人からしてみれば、同じ寄付金額でも高額で魅力的な返礼品を扱っている自治体は神様のような存在であり、はっきり言って制度の改悪となってしまいました、、(頭のいい人たちはもっと高次元の議論をされているのかと思いますが、、)。

なお、施行は2019年6月からに決定したようで、2019年1~5月のふるさと納税がどう扱われるかは注視した方がよいかと思います。

制度開始から10年が経過し、納税額も非常に順調に伸びてきた中でのこの規制は、今後の適用件数の押し下げ要因となるかと思いますが、仮に30%以下の返礼品であってもまだまだお得であることに変わりはないため、引き続き個人的には利用していきたいと思います。

↓適用者数、納税額の推移は以下のとおりです。

f:id:pokogoma:20180911224147p:plain

ご参考までに、まだ納税限度額まで枠を残しておりますが、私の2018年9月時点でのふるさと納税の状況は以下のとおりです。

f:id:pokogoma:20180911224747p:plain

上記ふるさと納税の商品については、比較的返礼率が高いものばかりですので、ルール変更後はほとんどのもので対象外ということになるかもしれません。エビスビールは地元のものではないため確実に対象外となるでしょうし、泉佐野市のステーキなんかも返礼率から考えて明らかに対象外となるのではないかと思います。

ちなみに、このステーキは脂がのっていて最高においしく、おまけでついていた黒毛和牛ハンバーグも非常にクオリティの高いものかつ焼く必要のないチルドのタイプで非常に重宝しましたので、取扱いが無くならないうちに再納税したいと思います。

↓ちなみに泉佐野のステーキはこのようなイメージです。

f:id:pokogoma:20180911225544j:plain

 

このままでは、実際の規制が施行される前に、各自治体が総務省の動きを受けて自粛していく可能性もありますので、残りの納税可能額について、ラストスパートをかけていきたいと思います。

なお、ふるさと納税ワンストップ特例という、寄付する自治体が5団体以下であれば、税制特例を受けるうえで確定申告が不要になる便利な制度がありますので、上記の納税先の中から、別の商品あるいは同じものを頼むことになろうかと思います。(上記の表では、宮城県都農町の回し者のような納税額となっておりますが、まったく縁もゆかりもございません。ただただ返礼品の魅力で選んだというだけでございます。)

 

↓なお、ふるさと納税については楽天の買い回りセールが開催されているときに行うと圧倒的にオトクですので、こちらの記事等も併せてご参照いただければとおもいます。

たった2つのステップでふるさと納税がさらにお得になる方法【自己負担がなくなります】 - 《FP1級》ぽこごまの保険・不動産・お金のこと

この記事をお読みになった方が、少しでも参考になれば幸いです。 

 

↓よろしければ、ポチっと応援のほどお願いいたします。

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

自転車保険の加入義務化の潮流について

こんばんは。

久しぶりに保険に関する話をしたいと思います。今日は各自治体で徐々に義務化が進んできている「自転車保険」についてです。自転車保険はその名のとおり、(自動車ではなく)自転車に乗っている時のための保険ですが、ご自身が自転車保険に加入する必要があるか、また自転車保険に加入しているかを把握されていますでしょうか?

私は勤務先が生命保険会社かつ損害保険の代理店ということもあって、保険に関する情報がそれなりに入ってくるため、自身の置かれている状況を把握しておりますが、人によっては何それ?という方もいらっしゃるかもしれません。

自転車保険の概要をまずは把握し、加入する必要があるのかを検討するうえで、少しでも参考になればと思います。

なぜ自転車保険の義務化が進んでいるのか?

昨今、ニュース等でも自転車をめぐる事故については話題になっているかと思います。自転車を運転していて歩行者等にぶつかり、中には、相手方に重度の後遺障害が残るケースで、損害賠償責任が1億円近くという高額の事案も見られます。

万一こういった事故で損害賠償請求を受けた際の備えとして、自転車保険への加入のニーズが高まっているのです。

ケース①

被害者  :52歳女性
後遺障害 :脳外傷による後遺症
損害賠償額:7,908万円
こちらは被害者、加害者とも自転車に乗っていたケースです。道路交通法上では自転車は「軽車両」に当たるため、歩道ではなく車道を走行する必要がありますが、両者歩道を走行していて事故になったものです。自転車同士の接触後に、転倒してバイクにも衝突してしまったため、大きなけがとなってしまいました。

ケース②

被害者  :62歳女性
後遺障害 :寝たきり
損害賠償額:9,500万円

マウンテンバイクで坂を下っていた11歳の少年が、歩行していた女性に気が付かず、正面坂で勢いがついていたこともあり、大きな衝突事故に発展してしまったものです。

このような重大事故を起こしてしまった場合、加害者は未成年ですので当然本人が支払うことはできません。

もちろん、事故を起こさないということが一番ではあるものの、自分の自治体が義務化しているかどうかに関わらず、一度加入を検討しておくべきかと思います。

◇対象エリアは以下の通りです。

f:id:pokogoma:20180910224709p:image

出展:au損保

上記のとおり、加入を義務とする自治体と、加入を努力義務とする自治体に分けられております。義務化は自転車保険に加入することを義務とするもの、努力義務化は自転車保険加入に「努めなければならない」とされているものです。

埼玉県と京都府は以前「努力義務」の条例が制定されていましたが、2018年4月に「義務」へと変更されておひ、努力義務から義務へと段階的に引き上げられていく地域もあるようですので、お住まいのルールはどうなっているのか確認してみてください。

◇義務に違反するとどうなるのか?

「義務化」といっても加入していなくても罰せられることはありません。確認したところ、2018年3月時点の情報においては、罰則規定を設けている自治体はありません。
罰則を設けるためには保険に加入しているか確認をしなければなりませんが、条例で義務としている保険には様々なタイプがあり、本当に加入しているのか確認をするのが難しい、というのが理由の1つのようです。

一方「条例」には変わりありませんので、罰則があるなしにかかわらず法令等遵守の観点からも加入が必要ですし、自転車保険の必要性を考えれば最低限の補償でも加入が必要かと思います。

◇自転車保険の保障について

自転車事故では、対人、対物など、事故の相手に対し賠償義務を負うことがもっとも大きなリスクと考えられます。自転車搭乗中にケガを負うリスクもありますが、上記事例のような高額の損害賠償責任を補償するという趣旨からすれば、「個人賠償責任保険」でカバーすることになります。

個人賠償責任については、自転車保険単体ではなく(単体もありますが)、火災保険や自動車保険に特約として付帯することが可能ですので、ご自身の保険に付加されているか、またその補償額は十分か(上記事例のような高額なものでも対応可能か)をこの機会にぜひ確認ください。なお、基本的に保険料は非常に低廉であることが多いです。

なお、火災保険や自動車保険に付帯されている“日常生活賠償責任保険”について、“日常生活”における賠償責任を保障するものであり、“業務中”の自転車事故は補償の対象外となります。(基本的に事業者が使用者責任を問われます)

 

◇ご自身の会社は“施設賠償責任保険”に入っていますか?

通常、事業者は施設所有者として施設賠償責任保険等に加入していることが一般的です。施設賠償責任保険は、万一事故が発生した際に、従業員が業務のために自転車を利用して他人にケガや損害を与えた場合に補償する保険です。

ただし、加入している保険会社の商品によっては、自転車事故時の保障がついていたり、別途特約として付保する必要があったりと、保障内容を確認して条令に対応できているかを把握する必要があります。(私の勤務先ではまさに、自転車事故時の補償としては対象外ということで、特約付保という形で対応しておりました)

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。保険のなかでも特にあまり意識することのない自転車保険ですが、ニーズが高まっている背景や義務化の現状、個人用と業務用の違いなどお分かりいただけたと思います。

保険については、一度加入したら安心という側面もあるのですが、社会や時代の流れに併せて最新情報を確認しておくということも必要かと思います。

少しでも参考になれば幸いです。

 

↓ポチっと応援のほど、お願いいたします。

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

梅岡寿司の美登利総本店 ~最高のコスパ~

こんばんは。

今日は私と嫁が通い続けている美登利寿司というお寿司屋さんをご紹介させていただきたいと思います。

もはやこのブログのテーマと何の関係があるのか微妙な内容ではありますが、そんななかでもご紹介したくなるほど、めちゃくちゃオススメなお店ということでご理解いただければと思います。

あるいは、お寿司を愛してやまない人にとって、低価格で最高のお寿司をいただける、という意味では“節約”になるかと思いますので、節約術の1つとしてご覧いただければと思います。

私は石川県の金沢出身で、昔から寿司を好んで食べてきました。

高級なお寿司より、リーズナブルでおいしい寿司屋が好きで、ちょこちょこ色んな寿司屋に行ってきましたが、中でもこの美登利寿司はこれまでの人生で最強のコスパだと思います。

 

金沢であれば、まいもん寿司や寿司食いねぇなどの回転寿司、北海道であればトリトンの回転寿司などが比較的コスパが高くて個人的には好きなのですが、それらと比較しても、美登利寿司のコスパは圧倒的に高いと思います。

 

美登利寿司は東京では、梅丘、渋谷、銀座、玉川、赤坂、吉祥寺、池袋、高井戸に店舗があり、日本橋にも新しくオープンを予定しています。名古屋にも一店舗あるようですが、残念ながら関西圏には店舗がないようです。

 

ちなみに私がいつも食べているのが、こちらの特上握りです。

↓特上握り(1600円)

f:id:pokogoma:20180908175053j:image

こちらはミニ茶碗蒸しがついて、この値段です。

写真からもお分かりになるかと思いますが、ネタが非常に大きいですので、これで十分お腹がいっぱいになります。むしろ食べきれないくらいです。すべておいしすぎて堪らないのですが、特に中トロとウニはめちゃくちゃクオリティが高いです。

あと、お酒のちょっとした一口程度のアテと、味噌汁は無料で提供されますので、ビールを頼んでも2000円ちょっとで済みます。

 

美登利寿司の難点は、非常に人気であるがゆえに、店舗によっては信じられないくらい順番待ちをするという点です。私は自宅からのアクセスがいい銀座店をよく利用するのですが、銀座店は週末になると100組近くの順番待ちが発生します。

ですので、混み合う店舗については、店舗に行ってから順番待ちをするのは現実的ではなく、EPARKの予約システムで事前に順番待ちの登録を行い、順番が近づいてきたら店舗に向かうのが良いと思います。

この順番待ちの登録のタイミングがなかなか難しいのですが、各店舗の順番待ちの状況をホームページから確認できますので、適宜状況を確認しながら順番待ちの登録をなされるのがいいかと思います。実際に、先日土曜に銀座店で16時半時点で60組目に順番待ちを行い、入店は19時前くらいでした。

イメージとしては、週末は順番待ちの組数がかなり多くなりがちなので早めに、平日は週末と比較するとそこまで順番待ちが多くありませんので少し遅めがいいかと思います。ちなみに、順番が回ってきて呼び出しを受けてから30分経過するとキャンセル扱いになりますのでご注意ください。

↓美登利寿司の公式ホームページ

梅丘寿司の美登利総本店

東京圏にお住まいの方でお寿司にコスパを求める方は是非ご利用ください。東京に旅行に来られる方も、不意にお寿司が食べたくなった際には、是非一度試してみていただき、感動を味わっていただければと思います。

ちなみに、店員からは勧められることは無いので最近まで知らなかったのですが、美登利寿司で使用できるポイントカードありますので、たくさん通う方は申出れば対応いただけるかと思いますのでお含みおきください。

↓よろしければ、ポチっと応援のほど、お願いいたします。

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

ANAラウンジの無料利用キャンペーンについて

f:id:pokogoma:20180902192904j:plain

こんばんは。

たまたま陸マイラーの方々の記事を読んでいると、不意に衝撃的なことを知らされてしまいました。なんと、ANAがキャンペーンを行っており、国内線の全路線を対象として、一ヶ月の間に3回ANAの対象運賃(詳細後述)を利用することで、翌月13日から翌々月末までANAラウンジを無料で利用することができるとのことです(例えば8月中に伊丹空港まで二往復した場合、4回ANAを利用したことになり、9月13日から10月末までの間は対象のANAラウンジが利用できるというもの)。※ちなみにANAラウンジは事前の申込みで4000円(当日はなんと6000円)で利用できますが、国内線では食事はありませんので、さすがにそれは高すぎるかな、、、というのが正直なところです。

よくよく調べてみると、このキャンペーンは去年から期間延長等を繰り返しながら行っていたようですが、私は不覚にもこのキャンペーンのことを認識しておらず、出張で先月大阪を二往復していたにもかかわらず、キャンペーンへの申込をしていなかったためにラウンジ利用のチャンスを逃してしまいました、、。

不幸中の幸いとも言うべきか、これから陸マイラーとしてSFC修行を行うにあたって沖縄⇆羽田の往復便を相当数抑えておりましたが、那覇空港はこのキャンペーンの対象外となっているようです。

キャンペーン概要は以下のとおりとなっております。

◇ANAラウンジが利用可能となる対象の空港

羽田空港

小松空港

伊丹空港

関西空港

岡山空港

・広島空港

鹿児島空港

これまでは仙台空港松山空港福岡空港も対象だったようなのですが、2018年9月以降は対象外となっているようです。今後も対象の空港が変わる可能性はございますので、適宜、キャンペーンの最新情報は一応確認したほうがよさそうです。

◇対象者

日本在住のANAマイレージクラブ(AMC)会員で、キャンペーン参加登録をし、キャンペーン搭乗期間中、ANA国内線に対象運賃で月3回以上搭乗した本人。

◇対象路線

ANAグループ運航の国内線:全路線

※提携航空会社が運航するコードシェア便は、ANA(NH)便名で予約・搭乗した場合のみ対象。

◇対象運賃

プレミアム運賃、プレミアム特割、プレミアム身体障がい者割引運賃、プレミアムビジネスきっぷ(ANAカード専用運賃)※1、プレミアム@Biz(ANA@desk専用運賃)※1、片道運賃、往復運賃、ビジネスきっぷ、特割1、特割3、身体障がい者割引運賃、介護割引、@Biz(ANA@desk専用運賃)

↓ANAの公式リンクはこちら

2018年4月からの国内線ラウンジご招待キャンペーン | ANAマイレージクラブ

上記リンクからキャンペーン参加登録を行うことで対象となります。

※キャンペーン参加登録がない場合、キャンペーンの対象となりません。
※2017年7月以降に本キャンペーンの参加登録をお済ませいただいた場合、再度の登録は不要とのこと。
ANAマイレージクラブ会員限定のキャンペーンであり会員以外の参加は不可。

本来得られるはずであったANAラウンジの利用権が得られなかったという点では悔しいというのが率直な思いですが、今後SFC(スーパーフライヤーズカード)を取得する予定であることを考えれば、SFCさえ取得してしまえばANAラウンジは空港を選ばずとも使い放題になりますし、これから年末にかけて予定しているSFC修行(飛行機に乗りまくること)では、極力搭乗回数を減らすべく直前でプレミアムクラスへのアップグレードを狙っており、アップグレードさえできればラウンジも自由に使えることとなりますので、体制に影響はないということで自分に言い聞かせたいと思います。

このキャンペーンは3ヵ月単位で開催されているようですが、期限延長を何度か行っているようですので、今後SFC修行を検討されている方や出張で月に3回以上は飛行機に乗るなぁという方はキャンペーンに登録しておかれることをおすすめいたします。

ラウンジは非常に快適で、ビールを飲んでゆっくりできますので、旅の疲れもだいぶ違ってくるかと思います。

f:id:pokogoma:20180902192818j:plain

↓ご参考に先日伊丹空港を利用した際の記事もご参照ください。

ANAラウンジ@伊丹空港/初のプレミアムクラス搭乗 ~弁当最高~ - 《FP1級》ぽこごまの保険・不動産・お金のこと

↓スーパーフライヤーズカードのことはこちら

スーパーフライヤーズカード(SFC)の価値を数値化してみる。【取得費用と経済メリット】 - 《FP1級》ぽこごまの保険・不動産・お金のこと

陸マイラー(飛行機に乗らずに数万、数十万の大量マイル稼ぐ人)について知りたい方はこちら

陸マイラーについて - 《FP1級》ぽこごまの保険・不動産・お金のこと

 

この記事をお読みになった方に、少しでもお役に立つことができれば幸甚でございます。

↓ポチっと応援のほど、お願いいたします。

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

新婚旅行@カンクン【番外編】

こんにちは。

新婚旅行でカンクンに行った際のことを何回かに渡って書いて来ましたが、今日はこれまでの記事で書ききれなかった部分を寄せ集めて番外編ということで、お伝えしていきたいと思います。新婚旅行に関する記事は今回で終わりです。

①ハイアットジーヴァカンクンでの挙式

f:id:pokogoma:20180904223024j:image

上記写真は、我々が滞在中にハイアットジーヴァで行われていた結婚式の様子です。おそらく、6泊の滞在期間中に3〜4組は挙式していたのではないかと思いますが、真っ青な空と一面に広がるカリビアンブルーをバックに結婚式を挙げられたら最高だろうな、と思いました。また、こちらでは披露宴のようなパーティも屋外でやっており、非常に楽しそうにワイワイやっておりました。

ただし、日本の夏の期間はカンクンでいう雨季にあたります。カンクンの雨期は、一日中雨が降り続けるといったことはないものの、突発的なスコールに襲われるリスクはありますので、その点は要注意かと思います。

デザート屋さん

f:id:pokogoma:20180904223243j:image

こちらはハイアットジーヴァホテル内にあるデザート屋さんです。こちらではチョコフォンデュがあったり、10種類くらいのジェラートがあったり、ドーナッツやその他にも色々とお菓子が取り揃えられており、お子さんなんかには夢のような空間かと思います。そしてもちろんオールインクルーシブですので、全て無料で召し上がることができます。

店内も非常にカラフルかつポップな雰囲気となっており、写真からもお分かりになると思いますが、店員さんがよくわかりませんがありえない髪の色をしております。スタバのようなカフェが隣接しておりますので、お菓子を持っていってカフェでまったり、といったことも自由です。

③ラ イスラ

f:id:pokogoma:20180904223240j:image

ラ イスラはいわゆるショッピングモールで、ここにくればブランド物であったりお土産類なんかの買い物関係はすべて事足りるかと思います。アウトレットモールのような広い空間ですので、到底すべてをまわりきることはできませんでしたが、会社へのお土産とカンクン記念のTシャツのみ買いました。嫁は香水なんかも見たりしておりましたが、値段は日本とさほど変わらず、そこまで安くなかったようです。

ラ イスラまではタクシーに乗っていけば迷うことなく簡単で安心ですが、結構運賃を取られるため、バス移動がオススメです。バスは1ドルか10ペソで運行エリアはどこまでも乗ることができます。ちなみに1ペソは2018年8月時点で5〜6円程度でしたので、ペソ払いの方が安くすみます。

乗車時に運賃をバス運転手に手渡し、降車時には、降ろしてくれーっとスペイン語で叫ぶか、ブザーのようなものを押すかすることで下車できます。我々はせっかくなのでバスで行こうということで、よくわからずバスに飛び乗りましたが、逆方向のバスに乗ってしまってすぐおりましたので、夫婦併せて2ドルを失いました笑 

f:id:pokogoma:20180904224530j:image

お土産は、海外といえばチョコかなということで色々見ておりましたが、テキーラ入りかリキュール入りのチョコが多く販売されておりますので、選ぶ際には要注意です。

カンクンのロゴ

f:id:pokogoma:20180904233017j:image
f:id:pokogoma:20180904223237j:image

カンクンにはCANCUNという文字のロゴがありまして、まさにインスタ映えといった写真が撮影できることから、観光客から人気となっています。我々はバスでたまたま通ったときに長蛇の列がならんでいたこともあり、20〜30分は待つのではないかといった感じでした。

上記1枚目の写真はそのロゴなのですが、時間によっては残念ながら逆光となってしまいます。(我々の写真も残念ながら逆光でした、、)ですが、幸いにも上記2枚目の写真のとおり、ハイアットジーヴァカンクンにはホテル内に同じようなロゴがあり(末尾にジーヴァのZが付きますが、、)気軽にカンクンっぽい写真を撮ることができます。むしろ、ハイアットジーヴァにきたことが分かるうえにカンクンっぽさもあるため、こちらの方がいいかもしれません。

◇まとめ

いかがでしたでしょうか。新婚旅行という極めて個人的な記事となってしまいましたが、カンクンのホテル情報やビーチのことなど、調べればある程度情報は出てくるものの、情報量としてもう少しネットにあればいいのにと思うことがありましたので、今後ハネムーナーが行き先を検討するうえでちょっとでも足しになれば、と思い記事化させていただきました。

一度しかない人生ですので、ご興味のある方は是非訪れてみてください。

↓これまでの記事も併せて読んでみてください。

新婚旅行@カンクン【ホテル:ハイアットジーヴァ】 - 《FP1級》ぽこごまの保険・不動産・お金のこと

新婚旅行@カンクン【ビーチとプール】 - 《FP1級》ぽこごまの保険・不動産・お金のこと

新婚旅行@カンクン 【世界遺産:グランセノーテ】 - 《FP1級》ぽこごまの保険・不動産・お金のこと

新婚旅行@カンクン 【出発~ホテル到着まで】 - 《FP1級》ぽこごまの保険・不動産・お金のこと

↓ポチっと応援のほど、お願いいたします。

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

ANAラウンジ@伊丹空港/初のプレミアムクラス搭乗 ~弁当最高~

こんにちは。

大阪に日帰り出張に行った帰り、出張用務が予定よりかなり早く終わってしまい、帰りの便まで時間が4時間ほど空いてしまったため、プレミアムクラスにアップグレードしました(もちろん自腹です)。

今回は、帰りの便に搭乗するまでの伊丹空港でのANAラウンジの様子や、プレミアムクラスの様子についてご紹介させていただきたいと思います。

伊丹空港では3階が普通のラウンジ、2階がスイートラウンジとなっており上下で構成されております。いつかANAスイートラウンジに入れる日がくるのでしょうか。

f:id:pokogoma:20180902192829j:image

ANAスイートラウンジの受付。ANAラウンジと比較して、明らかにANAスイートラウンジの利用者の方が少ないと思いますが、受付スタッフは2名配置でした(ANAラウンジは1名)。
f:id:pokogoma:20180902192908j:image

ANAラウンジの受付。初めての利用でよく分からなかったのですが、保安検査場でかざしたQRコードをかざすことで入室できます。正直、ここのラウンジ入口のチェックはかなり緩い気がしますので、ルール上は当然ダメですが、しれっと入室できてしまいそうな雰囲気でした。
f:id:pokogoma:20180902192904j:image

↓ラウンジ内の様子。広々していましたが、平日夕方のラウンジはそれなりに人がいたり、一気に人がはけたりと、時間によってまちまちでした。
f:id:pokogoma:20180902192840j:image
f:id:pokogoma:20180902192855j:image
f:id:pokogoma:20180902192834j:image

ワークスペースです。
f:id:pokogoma:20180902192858j:image

↓ソファ席は重厚感あり。
f:id:pokogoma:20180902192849j:image

コピー機がありました。ビジネスで活躍するかもしれません。
f:id:pokogoma:20180902192837j:image

↓電話コーナーです。
f:id:pokogoma:20180902192832j:image

↓ソフトドリンクコーナー
f:id:pokogoma:20180902192851j:image

↓アサヒとキリン1番絞り。最高のコーナー。
f:id:pokogoma:20180902192846j:image

芋焼酎の鉄幹。水割りでいただきましたが、非常に飲みやすくおいしかったです。
f:id:pokogoma:20180902192826j:image

↓ウィスキー。隣に座っていたちょいワルオヤジ風の人がこなれた感じで飲んでいました。
f:id:pokogoma:20180902192843j:image

↓ソフトドリンク。野菜ジュースとかトマトジュースとか健康に良さそう。あと写真は取り忘れましたが、青汁もありました。飲んだことが無かったので一口だけ飲んでみましたが、意外と飲みやすかったです。
f:id:pokogoma:20180902192912j:image

↓ビールとおつまみです。時間がすごい空いていたため、このセットで三回転してしまいました。
f:id:pokogoma:20180902192818j:image

これまでは陸マイラーの方の記事等で見たことがあっただけですので、実際にANAラウンジを利用するのは今回が初めてでしたが、とにかくラウンジ内が広々していて開放的な雰囲気で、お酒とおつまみがありますので、いくらでも時間を潰せそうだなと思いました。飲みすぎて、ラウンジで1番顔を真っ赤にしていた自信があります。

 

そして、いよいよプレミアムクラスへの搭乗の時間がやってきました。

まずプレミアムクラスの座席ですが、写真で見るといまいち分かりませんでしたが、席自体が本当に広くて、かつリクライニングが結構倒れるため、非常に心地よかったです。

飛行機のエコノミークラス座席の最大の懸念事項として、隣の席の人が肘とか足とかを越境してくることが挙げられるかと思いますが、隣の席とは仕切りで区切られているため、腕等が接触するリスクがありません。まさに快適な空の旅とはこのことだなと思いました。

f:id:pokogoma:20180902192821j:image

そして、機内では、およそ20席のプレミアムクラスに対して3名のCAさんが面倒を見てくれるため、それはそれは行き届いたサービスが提供されます。

まず、座席に着くと同時に、「本日はプレミアムクラスへの搭乗ありがとうございます、ご用意がございましたらお申し付けください」と満面の笑顔でお声かけしてくれますので、初っ端で、これまでのエコノミーとは世界が違うんだなぁというのを感じさせてくれます。

そして、離陸するとプレミアム御膳が配られ、飲み物を聞かれます。飲み物はスパークリングワインや赤白ワイン、焼酎、日本酒、ビールなど、エコノミークラスでは提供されないアルコール類も無料で提供されますので、お酒好きの方にとっては最高の時間だとおもいます。
f:id:pokogoma:20180902192901j:image

↓お品書きがついていましたので、記念に撮ってみました。お品書きを見ていただいても分かるかと思いますが、1つ1つの料理がそうそうに作れるようなものではなく、手の込んだ創作料理のようなものばかりで、私のこれまでの人生で食べた弁当のなかで一番おいしかったです。f:id:pokogoma:20180902192823j:image

~今後の陸マイラー活動について~

今年一年、大阪・福岡・札幌への出張が結構入ったことや、結婚式で沖縄まで行ったこと、新婚旅行でカンクンまで行ったことから、ANAグループの飛行機に乗ることで蓄積されていく“プレミアムポイント”が1万6千ポイントほど貯まっておりました。

ANAでは、このプレミアムポイントの数値に応じて、3万ポイント以上でブロンズ会員、5万ポイント以上でプラチナ会員、10万ポイント以上でダイアモンド会員と上級会員としてのステータスが付与されます。

せっかくなので、今年中に5万プレミアムポイント以上達成してプラチナ会員となることで作成できるスーパーフライヤーズカードの取得を目指し、残り3万4千ポイントを貯めていきたいと思います。

↓参考記事です。

スーパーフライヤーズカード(SFC)の価値を数値化してみる。【取得費用と経済メリット】 - 《FP1級》ぽこごまの保険・不動産・お金のこと

陸マイラーについて - 《FP1級》ぽこごまの保険・不動産・お金のこと

↓ポチっと応援のほど、お願いいたします。

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村